■虚数から世界が、音楽が、、、

虚数から世界が、音楽が、、、

自乗したら−1になるのが虚数「i(imaginary number) 」ですが、この現象は一面を見てい​るだけで、他にもとても面白い役割を担っているんですよ。たとえば虚数は様々な数式にくっついて、立体感の元となる電子雲を作り出します。また葉っぱの葉脈のようなフラクタル構造を作り出します。​さらには無から宇宙を作り出すきっかけとなった対称性の破れを作るための役目も担っているようです。このようなことから考えますと、この虚数(の機能)が世界を作り出す役目を担っていると考えずにはいられません。(大げさかもしれないけれど(笑))

さらに私達の思考もこの虚数の影響を受けているように感じます。例えば虚数からもたらされるフラクタル構造で例に出してみますと、作曲の際にイントロの部分には曲の全体の流れを集約した表現がなされやすいのですが、これもフラクタルな構造に近く影響を受けているのだなと感じます。リズムセット(例えば16beat)の基本構造もフラクタルですよね。当分はこの数式に記された「i」に目が離せません。

Generally, it is known that the imaginary number becoming -1 when squares it . The imaginary number is used for various numerical formulas. For example, the imaginary number can create three-dimensional electron cloud or fractal structure or CP Violation. From such a physical phenomenon I want to think that the role of these imaginary numbers is intended to create the world. 
Furthermore I think that the structure of our thought and music is affected. For example, this imaginary number may remind our thought to compose of fractal structure used for constitution of most music. It is pretty interesting!